今日もいい日!ブログ

楽しくリラックスできる毎日をご一緒に!

果物でアレルギーが出る原因は花粉症と関係あり?対策は?

      2016/11/17

スポンサードリンク

日本にいるといつでも美味しい季節の果物や輸入された珍しいフルーツが食べられますね。

特に秋になるといろいろな果物が美味しくてたくさん食べちゃうこともあります。

さて、皆さんはある果物を食べると時間がたたないうちに口の中、唇、舌や喉を中心に不快な症状が出ることがありませんか?

スポンサーリンク

口に出るアレルギーは果物のせい?

新鮮で美味しい野菜や果物ですが、ある一定の種類のものを食べるとなぜかアレルギーのような症状が起こることがあります。

たいていはその果物を食べて直後~15分くらいの間に次のような不快感を感じてきます。

果物アレルギーの症状

  • 口の中の刺激感、かゆみ、つっぱる感じ
  • 唇のかゆみ、赤み、腫れ
  • 舌のかゆみ、腫れ、しびれる感じ
  • 喉の奥のかゆみ、イガイガ感
  • 耳の奥のかゆみ、不快感
  • 顔面のむくみ、眼の違和感

など、口を中心としたかゆみやピリピリ、イガイガ、腫脹した感じがしばらく続きます。

これらは口腔(こうくう)アレルギーの症状です。

ある種の生の野菜や果物を食べることで起きる食物アレルギーの一種で「花粉食物アレルギー症候群」とも言われます。

果物アレルギーはなぜ起こる?

私自身はを食べると口腔アレルギーのこれらの症状がバッチリでます。

最近では桃のあの産毛のような部分を見るだけで口がかゆくなるような余計な症状まで出るようになりました。

桃は大好きな果物ですが最近は残念ながら食べないようになりました。

私の場合は桃ですが、周りの人に聞いてみると、

「昔からリンゴを食べると口がかゆくなる!」

「久しぶりにメロンを食べたらうがいしても治らないイガイガ感が半日くらいあった!」

「小さい時にマンゴーを食べて顔が腫れたことがあったから2度と食べてない」

と言うように、ある果物を食べるとアレルギーのような症状が出る人が意外と多いんです。

この口腔アレルギーは別名で花粉食物アレルギーと呼ばれるように花粉症とのつながりが関係しているようです。

花粉と果物や野菜に含まれるアレルギーを引き起こす抗原物質の構造が似ていることが原因となります。

例えばこのリンゴを食べると口がかゆくなる症状の人はシラカバ花粉症を持っている可能性大です。

ブタクサの花粉アレルギーがある人はスイカ、メロン、バナナなどで口腔アレルギーが出ることがあります。

花粉の抗原物質とよく似ている抗原物質を持つ野菜や果物の例は以下の表の通りです。

果物アレルギーの種類

 
花粉アレルギーのある植物 アレルギーを起こす可能性のある野菜・果物の例
スギ キウイ・スイカ・トマト・メロン
ブタクサ キュウリ・スイカ・ズッキーニ・メロン・バナナ
イネ科 オレンジ・キウイ・スイカ・トマト・メロン・ピーナツ
カバノキ科          シラカバ(シラカンバ) アーモンド・アンズ・イチゴ・インゲン・ウォールナッツ・キウイ・さくらんぼ・プラム・セロリ・ジャガイモ ニンジン・ヘーゼルナッツ・マンゴー・桃 洋梨・リンゴ   

 

ではこの表のとおり、花粉アレルギーのあるものに対応した野菜や果物はすべて排除しなくてはならないでしょうか?

口腔アレルギーの対策は?

たとえその花粉症であってもこの表の対応する食物をすべて避ける必要はないと言われています。

まず食べてアレルギー症状が出た食物だけを避けることだけ気をつけましょう。

また、口腔アレルギーは未調理の、つまり生の野菜や果物によって起こります

加熱したり加工されたものは食べても問題ないことがありますので、加熱調理したり缶詰になったものをメニューい入れてはいかがでしょうか。

ただしナッツ類の口腔アレルギーは調理してもアレルギーが一度引き起こされると症状が重くなる傾向があります。

ナッツ類は完全に排除してください。

果物や野菜でアレルギーの症状が出た場合はすぐにやめてそれ以降は食べ続けないようにしてください。

食べ続けることでショックなどの重篤な症状になることがありますのでくれぐれも気をつけてくださいね。

そして呼吸困難などアレルギー症状が重い場合はすぐに救急病院へ行って治療する必要があります。

口腔アレルギーの症状に気づいたらアレルギー科、アレルギー専門外来で相談してみるのがおすすめです。

受診して診断がついたら抗ヒスタミン剤の処方をしてもらいアレルギーの症状を緩和することができます。

また、花粉症をうまく予防したりコントロールできると、それに伴って口腔アレルギーの症状も治まるようです。

アレルギー検査費用に保険はきく?

もともとスギ花粉症やアトピー性皮膚炎などのアレルギー体質の方はスギ以外の花粉でも症状が出やすいと言われています。

自分がどのような物質に対してアレルギーを起こすのかを血液検査で把握しておくと、アレルゲンを生活から遠ざける対策ができますよ。

アレルギーの検査はなんらかのアレルギー反応で悩みがある人が受診して検査を受ける場合は保険の適用になります。
(ただアレルギー検査を受けたいだけという場合は全額自己負担での検査になります)

検査項目の数や方法などに寄りますが、保険適用のアレルギー検査の場合4000円~10000円以内で受けられるでしょう。

私の検査費用は都内で8000円でした。

症状とうまく付き合いながら美味しい果物をできるかぎり楽しめるようになると良いですね!

スポンサードリンク

 - 健康 , ,